木製内装材の
オネスト・アンド・パートナーズ

blog

ブログ

内装の定番!ウォールナットの特徴やメリット・デメリットとは?

「ウォールナット」ってどんな木材? ウォールナットは、クルミ科クルミ属の落葉広葉樹で、最高品質のウォールナットは「アメリカンブラックウォールナット」とも呼ばれています。主にアメリカ東部から中部の標高の高い山々に自生しており、厳しい寒さの中…

まるでホテル!オフィスに高級感を与える「ホテルライク内装デザ…

ホテルライクな内装デザインとは? ホテルライク(Hotel like=“ホテルのような〜”)内装デザインとは、その名の通り、ホテルの一室やロビーのような、ゆったり広々とした空間かつ、高級感のある内装イメージを指します。 本記事では、…

北欧風(北欧スタイル)内装とは?おしゃれに彩るレイアウトのコ…

北欧風(北欧スタイル)の内装デザインとは? 北欧風(北欧スタイル)の内装とは、スウェーデンやノルウェーなどの「ヨーロッパ北部(北欧)」を彷彿とさせるような、白を基調とした明るくておしゃれなレイアウトの内装デザインです。 ホテルライク…

カリフォルニア(西海岸)スタイルを叶える!内装木材やデザイン…

西海岸スタイルの内装デザインとは? カリフォルニアスタイルとは、アメリカ(カリフォルニア州)の海岸地域のスタイルを彷彿とさせる内装デザインで、別名「西海岸スタイル」とも呼ばれています。 開放的でリラックスした雰囲気があるのが特徴で、照明…

不燃木材の作り方は?製作方法や種類ごとの特徴について解説!

不燃木材って何? 不燃木材とは、その名の通り「燃えにくい木材」のことを指し、近年では火災が起きにくい優れた木材として様々な建物に利用されています。 例えば、これまでは飲食店などの火を扱う店舗などでは、「内装制限」によって火災の可能性があ…

不燃ボードの特徴は?木材(樹種)ごとの魅力や強みについて詳し…

不燃ボード(不燃木材)とは、防火性の高い下地材(ダイライトなど)に木材を貼り合わせることで作られる不燃性の木材建材です。近年では火災が起きにくい優れた木材として様々な建物に利用されています。 建物を建てる際には、建築基準法の「内装制限」と…

不燃ボードを用いた施工事例をご紹介!ナチュラルボードを使用し…

不燃ボード(ナチュラルボード)とは? 不燃木材(ナチュラルボード)とは、火山性ガラス質複層板(ダイライト)に天然木突板を練付けした内装用の不燃ボードです。 国土交通省の大臣認定を取得し、不燃材内装制限のある場所でご使用頂けます。 近年…

不燃ボード(不燃木材)を用いた壁材とは?不燃壁の重要性から人…

そもそも内装の不燃壁材って? 内装の不燃壁とは、建物の内側の壁に使用される火災の際に炎や煙を拡散させない不燃性能を持った壁材のことで、燃えにくく、火災による被害を最小限に抑えることを目的とした内装用壁材のことを指し…

天井には”不燃木”がおすすめ!不燃天井の重要性から具体的な事…

住宅建材における「不燃」とは? 住宅建材における「不燃」とは、火災発生時に火が燃え広がりにくく、延焼を防ぐことができる性能を指しており、いわゆる燃焼しにくい建材のことををまとめて「不燃材」と呼んでいます。 万一ご住宅で火災が発生した場合…

白い粉の正体は?不燃注入木材における「白華現象」の原因と対処…

不燃注入木材とは? 不燃注入木材とは、天然木に特殊な不燃薬剤を注入することで、火災が発生し熱に晒される状況において高い防火性能を発揮する木材のことです。 このような「木材なのに燃えにくい」という特性を活かし、近年不燃注入木材は建築分野で…

CONTACT US お問い合わせ

天然木練付不燃ボード、フローリング材、造作材など、
内装用木材に関してのご相談は、オネスト・アンド・パートナーズへ。