木製内装材の
オネスト・アンド・パートナーズ

blog

ブログ

カントリースタイルは無垢材を活かす!内装から温もり感じさせる…

「カントリースタイル」とはどんな内装? カントリースタイルとは欧米の田舎暮らしを彷彿とさせるような、電球色がよく似合うナチュラルで温かみのある内装デザインです。 建材からインテリアまで木材やレンガを使用した、どこか懐かしさのある雰囲気が…

クルミ材とは?ウォールナットとの違いや特徴・注意点を解説!

クルミ材とは? 胡桃(クルミ)はクルミ科クルミ属の広葉樹で、日本では「オニグルミ」や「シナノグルミ」などが知られています。色合いは辺材が灰白色で、中心部ほど深みのある落ち着いたミルクティーのような色合いをしています。 ウォールナットとの…

不燃ボードの特徴は?木材(樹種)ごとの魅力や強みについて詳し…

不燃ボード(不燃木材)とは、防火性の高い下地材(ダイライトなど)に木材を貼り合わせることで作られる不燃性の木材建材です。近年では火災が起きにくい優れた木材として様々な建物に利用されています。 建物を建てる際には、建築基準法の「内装制限」と…

不燃ボードにおける「下地材」とは?必要性や種類について解説!

不燃ボードにおける「下地材」の必要性って? 不燃ボードにおける下地材は、火災のリスクを軽減し、建物の安全性を向上させるために不可欠です。 そもそも不燃ボードというのは、木材と木材の間に燃えにくい下地材を挟んだ建材で、不燃液を注入した不燃…

不燃ボードの作り方は?メリットや防火性能についても詳しく解説…

そもそも「不燃ボード」って何? 不燃ボードとは、内装における壁や天井などに使われる建材のうち、火災に強い「不燃性」の建材のことを指します。本記事では天然木材を用いた「不燃性の高い木材」のことを不燃ボードとしてご紹介します。 また不燃性の…

不燃木材の作り方は?製作方法や種類ごとの特徴について解説!

不燃木材って何? 不燃木材とは、その名の通り「燃えにくい木材」のことを指し、近年では火災が起きにくい優れた木材として様々な建物に利用されています。 例えば、これまでは飲食店などの火を扱う店舗などでは、「内装制限」によって火災の可能性があ…

カフェスタイルは“明るさ”が命!おしゃれな内装デザインのコツ…

カフェスタイルの内装デザインとは? カフェスタイルの内装とは、カフェのような“くつろぎの場”をベースにしつつ、木材の色味を活かして内装全体を明るく彩るオフィスデザインです。 高級感重視の「ホテルライクスタイル」とは異なり、高級感を残…

まるでホテル!オフィスに高級感を与える「ホテルライク内装デザ…

ホテルライクな内装デザインとは? ホテルライク(Hotel like=“ホテルのような〜”)内装デザインとは、その名の通り、ホテルの一室やロビーのような、ゆったり広々とした空間かつ、高級感のある内装イメージを指します。 本記事では、…

内装の定番!ウォールナットの特徴やメリット・デメリットとは?

「ウォールナット」ってどんな木材? ウォールナットは、クルミ科クルミ属の落葉広葉樹で、最高品質のウォールナットは「アメリカンブラックウォールナット」とも呼ばれています。主にアメリカ東部から中部の標高の高い山々に自生しており、厳しい寒さの中…

【事例あり】ナチュラルモダン内装とは?特徴や温かみを出す木材…

ナチュラルモダンな内装とは? ナチュラルモダンとは、現代的なデザインと自然素材の温かみを融合させたインテリアスタイルの総称です。 ここで言う「現代的なデザイン」とは、できるだけ無駄な装飾をなくした幾何学的なデザイン傾向のことで、シンプル…

カリフォルニア(西海岸)スタイルを叶える!内装木材やデザイン…

西海岸スタイルの内装デザインとは? カリフォルニアスタイルとは、アメリカ(カリフォルニア州)の海岸地域のスタイルを彷彿とさせる内装デザインで、別名「西海岸スタイル」とも呼ばれています。 開放的でリラックスした雰囲気があるのが特徴で、照明…

北欧風(北欧スタイル)内装とは?おしゃれに彩るレイアウトのコ…

北欧風(北欧スタイル)の内装デザインとは? 北欧風(北欧スタイル)の内装とは、スウェーデンやノルウェーなどの「ヨーロッパ北部(北欧)」を彷彿とさせるような、白を基調とした明るくておしゃれなレイアウトの内装デザインです。 ホテルライク…

CONTACT US お問い合わせ

天然木練付不燃ボード、フローリング材、造作材など、
内装用木材に関してのご相談は、オネスト・アンド・パートナーズへ。