木製内装材の
オネスト・アンド・パートナーズ

blog

特徴別

「硬い木材」厳選紹介!プロが教える見極め方とおすすめの使い方…

飲食店やオフィスなどの内装で「丈夫なフローリングにしたい」「高級感のあるカウンターが欲しい」と考えたとき、多くの方が「硬い木材」という選択肢にたどり着くのではないでしょうか。 この記事では、木材の硬さを測る「気乾比重」の知識から、プロが厳…

水に強い木材とは?原理から木材を採用した内装デザイン事例を解…

「木材は水に弱い」というのが一般常識ですが、実は樹種によって水への耐性、つまり「耐水性」が違うことをご存じでしょうか?例えば日本のお風呂場によくヒノキが使われているなど、水分にある程度の耐性がある樹種もいくつか存在しています。 そこで本記…

“無塗装”は原則NG!内装木材の仕上げ塗装・デザイン塗装の役…

「オイル仕上げとウレタンって何が違うの?」「UV塗装って聞くけど、結局何が良いの?」など内装設計で木材を使う際、仕上げ塗装に関する用語を耳にするタイミングがあるかと思いますが…、実際にこれらの違いをクライアントにうまく説明できる内装デザイナ…

無垢材の「経年変化」について|内装木材でも強度・腐敗の心配は…

木材の経年変化とは、木材が環境によって風化することで、見栄えや特徴が変化することです。 どんな木材でも経年変化は起こるものですから、とくに内装に木材を採用する場合は「経年変化が発生するワケ」や「変化の度合い」も知っておく必要があります。 …

CONTACT US お問い合わせ

天然木練付不燃ボード、フローリング材、造作材など、
内装用木材に関してのご相談は、オネスト・アンド・パートナーズへ。